fc2ブログ
Login

ホームページが新しくなりました!

木場プレーパークぼうけん隊のホームページが新しくなりました!

2020年4月以降のお知らせはこちらをご覧くださいm(__)m

新ホームページ https://kibaplaypark.amebaownd.com/


スポンサーサイト



2020年3月14日(土)プレーパークぼうけん隊 活動中止のお知らせ

いつも木場プレーパークに遊びに来てくださりありがとうございます。

皆様の健康と安全を第一に、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
3月14日土曜日の木場プレーパークを中止といたします。

今後の状況により4月以降の開催は、新ホームページでお知らせいたしますので、引き続きご確認のほどお願いいたします。

楽しみにしてくださっていた皆様には本当に申し訳ありません。
こちらも本当に苦渋の決断でした。

この峠を乗り越えたら、元気に木場プレーパークでお会いしましょう!


木場プレーパークぼうけん隊スタッフ一同


令和2年 2月8日㈯ プレーパーク開催します


朝から、嬉しいお日様。

みんなで元気にプレーパークで遊ぼうよー。

スタッフみんなで待っていますね。



💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛


★ 日時・・・2020年2月8日(土) 
  10時30分~15時まで
      
★ 場所・・・木場公園、南のぼうけん広場にて 


木場公園MAP 


※交通 
☆東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
 ☆東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14) 下車、徒歩15分
☆地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分
☆都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)、 
☆錦糸町駅(東20)「木場四丁目」又は「東京都現代美術館前」下車 駐車場(有料)



プレーパークは出入り自由です。
特別な受付などはいりません。
なにかわからないことがあったら
プレリーダーのお兄さん、お姉さん
スタッフに聞いてね。


木工工作、泥遊び、ロープ、ベーゴマ昔遊び
絵の具遊び(13時過ぎより)など




汚れてもいい格好で来てね。着替えもあるとグーです!
泥遊び大好きなお友達は靴も持参する方もいます。



💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛


寒い中でもみんな元気!
こんなことして遊んでいますよ。
※その日のコンディションや天候の状況により
変わる事もあります。ご承知ください。


●ギコギコ木工作成●(作ったものは持ち帰りOKだよ)


 DSC_0938.jpg   DSC_0891.jpg  DSC_0889.jpg  mini_2_IMG_2442.jpg



●ロープ、ブランコ●(天候や状況により出来ないこともあります)

DSC_0895.jpg  DSC_0945.jpg  DSC_0893.jpg  mini_2_IMG_6571.jpg





●泥んこ遊び● (着替え必須!長靴持参のママも)

DSC_0941.jpg  DSC_0995.jpg  DSC_0954.jpg  DSC_0951.jpg



●絵の具遊び● (午後13時過ぎの予定です)

DSC_0949.jpg  DSC_0389.jpg  DSC_0182.jpg  DSC_0181.jpg



●昔遊びのベーゴマ●

DSC_0943.jpg   DSC_0944.jpg



●この旗が目印だよ●

2・14旗



※バーべキュー広場では、みんなで材料を持ち寄り
ほっこり焼きながらみんなでおしゃべりしています。

こちらは、炭などの参加費を頂戴します。
当日参加可。


次回の開催は3月14㈯の予定です。


2020年1月11日㈯プレーパーク開催します



💛みなさん、あけましておめでとうございます

今年初めてのプレーパークを開催します。

空気がちょっと冷たいけれど、スタッフみんなで待っていますよ。

遊びに来てね。

   🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭



 日時・・・2020年1月11日(土)  
         10時30分~15時まで
            

★ 場所・・・
木場公園、南のぼうけん広場にて




access020.gif 



木場公園MAP 


※交通
☆東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
☆東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14)
下車、徒歩15分
☆地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分
☆都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)、
☆錦糸町駅(東20)「木場四丁目」又は「東京都現代美術館前」下車
駐車場(有料) 



プレーパークは出入り自由です。
特別な受付などはいりません。
なにかわからないことがあったら
プレリーダーのお兄さん、お姉さん
スタッフに聞いてね。


木工工作、布遊び、泥遊び、ロープ、ベーゴマ遊び
絵の具遊び(13時より)など

注意(天候の変化や来場者の人数により遊びが変更になることもあります)


DSC_0181.jpg  mini_2_IMG_2442.jpg  248.jpg



 

mini_2_1382130_565814180236043_9182060785528768766_n (1) 今日は巻き巻きパンを作ります。
当日でも参加できるのでお声をかけてね。
巻き巻きパン参加の場合だけ材料費等実費を頂戴します。



汚れてもいい格好で来てね。着替えもあるとグーです!
泥遊び大好きなお友達は靴も持参する方もいます。
自分で持ってきた道具や空き容器など使ってオーケーですよー



〇次回の開催は令和2年年2月8日土曜日の予定です。




2020年(令和2年)1月11日(土)木場プレーパーク開催のお知らせ

        
あけましておめでとうございます!
今年も楽しく外遊びしましょう~!

        

 日時・・・2020年1月11日(土) 
 10時30分~15時まで
      (開催の有無はこちらのブログにて) 

天候や気温、来場者の様子、その日の会場コンディションにより開催時間や内容が変わる場合があります。

 場所・・・木場公園、南のぼうけん広場にて 
 木場公園MAP  

※交通 
☆東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分 ☆東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14) 下車、徒歩15分 ☆地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分 ☆都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)、 ☆錦糸町駅(東20)「木場四丁目」又は「東京都現代美術館前」下車 駐車場(有料)  

~~こんなことやってるよ~~ 

 
木工工作、布遊び、泥、土遊び、ロープ遊び、ベーゴマ    などなど
~絵の具遊びのみ、13時からです!~


1月のサポーター活動は、「BBQ(まきまきパン)」です。
詳細、お申込みはこちらへ
https://forms.gle/GTr8B3ctvw7f5qW97

  ~~みんなへお願いです~~   
 プレーパークで使った道具は持ち出さず
   終わったら元に戻してね。
   作ったものやゴミも持ち帰り。
   来た人みーーんなが楽しいプレーパークに! 



 
プレーパークでどんな場所なの? 
「危ないからダメ」ではなく、子どもたちの自由な発想で、 子どもたち自身が作り出す遊び場がプレーパークです! 
どなたでも自由に出入り出来ます。 (地域のお母さん方や若者がボランティアで開催) 時間内にいつ帰ってもまた遊びに来てもオーケー! 普通の公園と違って、整備されていたり、特別な遊具が あるわけではありませんが、親や地域の人たち、 プレーリーダーが見守り、(NPO法人夢職人のスタッフが プレーリーダとして参加してくれています)http://yumeshokunin.org/ 

子どもたちは自由に来て、土や水、木といった自然と、 廃材やロープといった道具や工具を使って思い思い に遊ぶことができます。 大きな穴をほって落とし穴をつくったり、 泥団子を作ったり、 木をのこぎりで切って釘をトンカチでたたいたり、 布で好きなものを作って自分だけのアイテムにしたり。 プレーパークは自分で作り出す遊び場ですので 材料や道具など足りない場合も出てきますが 名前をつけられない遊びも沢山生まれます。 乳児さんからも大きい子も元気いっぱいに遊んでいます。 
     

参加費 
無料ですが、カンパ、大歓迎です! 
カンパしていただいたお金は、釘等の消耗品や、 破損紛失してしまう備品(軍手や大工道具)などの補充に 大切に使わせていただいています。 
特に毎回好評なえのぐ遊びで使用するえのぐは消耗量も大きく 提供も難しい状況です。 募金箱はプレーパーク受付においてあります。 スタッフも呼びかけることもありますのでぜひぜひ、できる範囲での あたたかなご協力をお願いいたします!

服装・持ち物 
汚れても良い動きやすい服装でお越しください。 着替えも持参されるとグッドです。 プレーパークでは、みなさんに様々な遊びを作るための道具を お貸ししていますが、道具の数に限りがあります。 子ども用のシャベルやバケツ、またお絵かきコーナーでは 筆や不要になった空き容器等ございましたらご持参いただける と便利です。

サポーターさん募集中 
生き生きと遊べる遊び場作りをこれからもずっと継続したい! という思いに共感していただき、木場プレーパークの応援団に なっていただく制度です。 サポーターになっていただいた方には、楽しい交流企画 (内容により参加費が必要)にご参加いただけます! これまでは、白玉団子作り、流しそうめん。秋冬はBBQや芋煮会等もあります。 
みんなで考えてみんなで作り上げるサポーター企画、 とっても楽しいですよー 詳しくはこちら↓を開いてみてください。
サポーターさん大募集! http://kibabokentai.blog51.fc2.com/blog-category-10.html

忘れ物について 忘れ物があった場合、プレーパークの時間内でしたら プレーパーク受付かスタッフにお尋ねください。 プレパ終了後の落し物は、木場公園のミドリアム に届けてありますので、木場公園管理事務所まで、 お問い合わせください。 また深川警察に届いていることもあるかもしれませんので 聞いてみてください。 基本、貴重品は必ずお手元に管理をお願いします。
木場公園管理事務所の電話番号 03-5245-1770 

次回は・・・・ 2020年2月8日(土)です。 

開催の有無や内容、詳細はこちらのブログでお知らせします。